よく耳にする。「膝が痛くて病院に行ったら、先生が動かしたらいけません、正座はしたらいけません、と言われたので、ヨガも休みます!何もできないから。。』の言葉。
本当にそうなの?私はいつも疑問に思う。?? 動ける範囲の方が広いのに。動かないこと、痛いことはほんの一部なのに、それにとらわれ過ぎてない?痛くないところをみようよ!そして、痛いところと対話しようよ! そう思う。
最近、私も走ったら、膝が痛くなること、多々あり。。どうしたものか??もう、若くないから、、では済まされない。どうすれば膝の痛みが取れて行くのか?自分の身体を探る。医者の言葉を疑い、疑わず、そして信じて、信じず。何を疑い疑わず、何を信じて信じず。これ、考え方によって、真逆になる可能性も無きにしも非ず。。だと思う。ヨガやっててよかった!自分と対話しよう!
「この場で自分ができることを考え、それを行動し続ける。」
「やるべき事から逃げない!本物の自信はそこから生まれるよ!」
「人の体に骨が必要なように、人生には良い事と悪い事の判断が必要」
「強がりと勇気は間違いやすい。違いを知ることが大事」
「礼儀作法は自分のため。心と身体を整えてくれるよ」
「冷静さはすべての勇気の土台だよ」
「思いやりがなければ、人との付き合いはお芝居と同じ」
「苦しい時でも文句は口にしない。自分も周りの人も辛くなってしまうから」
「悲しみや怒りを笑顔でこらえてる人もいるよ!」
「優れた人は一つのことをプラスとマイナス両方から考えてるよ!」
これ、こども武士道の一部。いやいや、こども??おとな武士道?そもそも武士道は、精神的、肉体的、社会的に、、だから、おとな武士道とは言わないな!!これって、ヨガ道だ!!
『磨き合ってるから楽しく、ほっと一息つける場所』そんなヨガクラスが理想。。。
2018年4月19日木曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
充実
気がつけば、もう10月も10日あまり。毎日毎日が充実してて、いや、し過ぎて?笑。。。。 ブログも、書けない日々。相変わらずのヨガとトレーニングと母娘3人の月一お泊まり。 朝ヨガチャレンジに続いて、芝ヨガファミリーも朝ヨガ!!!!本当に皆さん、頑張って早起きして、ヨガの効能を受け...
-
10月のハワイは、父の葬儀が終わってから出かけた。そして11月のマレーシアは、49日の法要が終わってから出かけた。父の写真を持って。。 49日の法要の時に、「そう言えば、8月のお盆にお墓まいりに来た時に、お父さん、ここで尻もちついて座り込んだよねえ。。」 亡くなる1ヶ月前の事...
-
前の投稿から2週間。この2週間、いやその前からパソコンの前に座る時間が作れず、いや、時間がなかったわけではない。時間は作るものだけれど、身体と心が言う事を聞かなかった!!只々、その日、その時やるべきことを必死でこなすしかなかった。 このままずっと、この状態が続くのかなあ〜って、...
-
セミナーやTT(ティーチャートレーイング)「まだ、勉強に行くの?」って、よく言われる。 ヨガの学びに終わりはない。。と思うから、いや、そう感じるから行きたくなり、必要性を感じて何回も足を運ぶ。 昨日は松山で .一昨日は徳島でマスターのWSに参加させて頂きました。 徳島は...
0 件のコメント:
コメントを投稿