師走の忙しい中ですが、12/22PM2:30~総合公園の下の安城寺で、サンサルテーション108回を行います。今年の厄払いをみんなでしましょう!安城寺、そうです、今、テレビを賑わしている、あそこです。でも、それはそれ、これはこれ!!!一人ではできないことも、皆んなでやればできる!!!皆さんのエネルギーが集まれば何のその!!!
それにしても、もう12月も10日が過ぎてしまいました。1年も早い、一日も早い!!
今日もいつものように、AM9:00に一番にプールにドボン!!1600Mほど泳いで、ちょこっとお風呂に入って(贅沢な時間!!)、レッスン。1時間、おまけにジムなので、詳しくはできないけれど、お伝えしたい主旨は、しっかりお伝えする。マットの上で、楽は求めていない。身体と心の声をきく事。感じて行く事。できるできないではなく、正しいところに向かって行く努力を惜しまない事。。。皆さん、頷いて聞いてくださる。レッスンが始まる10分くらい前からお話しさせていただいてるのにも関わらず。。有難い。(そっと、心の中で手を合わす。)そんな方達だから、ちょっときつくても、多分、この1時間を楽しんでくださっているのだろう。やらされてるのではなく、皆さんがやっている。。。
レッスンを終わって出て行く皆さんのお顔拝見がまた私には楽し!!!
レッスン終えたら、すぐにマシンに乗って、2時間あまり汗を流し、お風呂に入って(一日に何回お風呂に入るの??!!って言われそうですが。。)
夕飯の買い物して帰宅。座る間もなく夕飯の用意をしながら、ここでお昼ご飯。。と言っても、もう、PM5:00。。お昼ご飯とは言えないかなあ。。。
用意をして、PM7:00からのレッスンに出かけます。レッスンが終わるのがPM9:00。
要するに、いつも私は、9時から9時の女です。。笑。。
ジムを出ようとしたら、「先生、今、腕が痛いからヨガをやめてるんよ!できんから。。」よく聞く言葉ですが、私にとっては、はあ??って感じ。でも、そう思うのが今の一般的な考えかな??動かないから、やりましょう。動かないところより、動くところの方がずっと多いはず。できる事だけして、できないことはやろうとしない??それでいいんだろうか?そんな事を自分にも問いかけながら、心も体も使う日々。。。
この忙しい師走だからこそ、心と身体の使い方に気を配っていきたいものです。。。
2016年12月9日金曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
充実
気がつけば、もう10月も10日あまり。毎日毎日が充実してて、いや、し過ぎて?笑。。。。 ブログも、書けない日々。相変わらずのヨガとトレーニングと母娘3人の月一お泊まり。 朝ヨガチャレンジに続いて、芝ヨガファミリーも朝ヨガ!!!!本当に皆さん、頑張って早起きして、ヨガの効能を受け...
-
10月のハワイは、父の葬儀が終わってから出かけた。そして11月のマレーシアは、49日の法要が終わってから出かけた。父の写真を持って。。 49日の法要の時に、「そう言えば、8月のお盆にお墓まいりに来た時に、お父さん、ここで尻もちついて座り込んだよねえ。。」 亡くなる1ヶ月前の事...
-
人生初のこんなゴールデンウイークも終わったけれど、まだコロナの影響は続くようだ。 例年なら、連休は、バイク300キロの練習会から始まり、打ち上げや潮干狩りなどなど、予定一杯あってあちこち行ってたのだけれど、今年は違う。『ステイホーム』 が、、、家に居るからと行って、暇な訳では...
-
8月最後の土曜日、日曜日。毎年恒例の仙遊寺合宿。写経からヨガレッスン、昨年までは美味しい精進料理でしたが、今年から無塩排毒(野菜と果物)に変更しての食事。 このロケーションで瞑想、ヨガは何とも言えない。。 インドの神様と共に、、 そして、般若心経も唱え、 写経も行い、住職の為に...
0 件のコメント:
コメントを投稿